職場で定年退職をむかえる方がいます
本日 自分の会社で定年退職をむかえる方がいました。
当時自分はまだ若くて、怖い方もいた中でその方はとても優しく接してくれました。
私が結婚退職してまた復帰したときもやはり優しく迎えてくれました。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。お元気で。まだ若いですからこれから奥様との第2の青春をたのしんでくださいね。
本日 自分の会社で定年退職をむかえる方がいました。
年末近くからだろうか・・
ちょっと もやもやとした思いで悩んでいる。
それは仕事のことであったりもするんだけど・・人に物事を教える・・ということ。
自分は新人が入ってきたとき、やさしく教えている。自分がこの職場に入ったころに困っていたことはメモしてあり仕事の手順を書き込んで残してある。
当然 新人がその仕事をするときに「お役にたてば」とそのメモを見せたりコピーしたり・・・中には時間がたって手順が少し変わっていたりするものや 自分が慌てて書き込んでいるのでちょっと違っていたりするものもある。
当然 その紙を渡すときはそのことまで伝えているんだけど・・・・・
・・・
・・・
新人たちは1年くらいたち、仕事もそれなりにこなせてくるとだいたい変化してくる。
・・・
・・・
いつまでも何回も悪びれることなく、仕事を聞いてくる子には少し厳しくこちらが接すると逆ギレしたりするんだよね・・・
しかも「ここんとこ 間違って書かれてますよ!」なんて言ってくる始末。
どうしたもんだろうなあ・・・
そして驚くことに反、私派にすり寄っていくんだねえ・・
まあ 別に自分は1人でもいい、って思ったりするんだけど 群れをつくりだし厄介になっていくんだよ・・
私の好きなBUNちゃん先生のBLOGにちょうど今思いあたることが書かれていましたので抜粋しました
BUNちゃん先生のBLOGより
>実力のない人は群れを作りたがる。群れの中にいれば安心だが、実力や人望のない群れの中心人物はいつも誰かを非難中傷して結束力を確かめる傾向がある。(省略)
むしろ、こうした人から非難されているときは群れに入らず、同調しない面白くない奴だと思われている証であり・・
・・・
・・・
まさに これなんだけどさ、
なんで群れるのさ?あと なぜ人の批判して自分を正当化するんだ?
よくわかんないな。
私は 人の話でいい人、とか悪い人とか決めない。自分がその人をどう思うかなんて人に言われたくないよ。変な人だと聞かされていてもいい人だったりする人は結構いるもんだし・・
「あの人はいい人ですか?」ってなんで聞くの?自分で感じろよ
ホント 仕事しづらいなあ・・
今日残業でありました。約1時間半オーバー。
ちょっとチュカレタ・・・。忙しかったのよ。
あー今月決算かあ・・・あーーっつという間に10月がきて あーーーっつと言う間に年末がくるんだろうなぁ・・・
3連休明けの今日、仕事が忙しかったぁ~。
あちこちへと飛び回るんだけど抜かりのないようにしなきゃ・・って気も張ります。
ついこないだ、男性社員にこんな事言われました。
それはその男性社員から仕事依頼があったとき先約があって「すいません、Aさんから4時の約束で依頼されていますので それまでの時間に終わるモノだったらお手伝いします」って私が言ったところ
「kumiさーん すごいですねえ。人気者ですねえ・・っていうかみんな他のヤツには頼みたくないんですよ、あなたに頼みたい。」って
んん?!一瞬絶句でした。ええっ~!って。まさかそんな言葉、です。
知ってますよねえ 一時期の私を・・と言いかかったけど言うのは止めて
「いいえ、たまたまです。声をかけて頂く時には一生懸命です。また いつ冷たくされるかわかりませんし・・・」っていうと彼は黙って首を横に振っていました。
しかし こういう言葉で記憶が甦ってきます。
私にとってなが~~~いツラーーーーイ期間でした。
ホントはね・・・ネズミ壁を忘る、壁ネズミを忘れず、ですよ。
ネズミはかじった壁の事なんかすぐ忘れるけれども かじられた壁はいつまでも跡が残っている。・・・・・加害者はすぐ忘れるが被害者はいつまでも忘れないんですって・・・
でもね、いつまでもそんな事を引きずっていても仕方の無いことだし コツコツがんばる事で又以前のようにお仕事をさせてもらっているので 壁もネズミを忘れたい、かな。ププッ
ま、調子者にならないようがんばります。あと そういう言葉にも泳がされないようにしなくっちゃ。
会社の流れが又変わってきました。・・・いえいえ今度は私は何も携わってはいないのです。
(自分は今重宝してもらって色々声をかけてもらって飛び回っている次第ですが。)
他の水面下の動きが端にいても感じられます。
会社は人で成り立っているので人の動きがいろんな波となって働きます。
ブレない心が今は大事に感じられます。
あー久々日曜出勤(涙
しかも子供の都合で5時起きだし・・
で、 朝は涼しく本日はしのぎやすくなるだろう・・なんて思っていましたが日中暑!!
んでもって事務員あちき1人だもんで チョ~~~~忙しい。
お客様ひっきりなしで(売り上げとは別だけど・・
ザンギョーーー ・・・
こんなので1週間乗り切れるかしらぁ~~。ちなみに代休なんてありません。
パタパタしていて・・自分の伝票整理やPC入力が出来んかった・・・クッ(泣
休み明け2日目・・ハイ。
フルに働いております。職場は半夏休みモード・・出勤者少ないからね。で、お客様からのTELもそうそうないので・・
しかぁ~~し、だ!伝票一杯ってなによ。休み中ガンガンに働いて処理されていたわけね
明日は休みだけど・・日曜出勤って あーーーーなんだぁ~~そりゃあ。BUT やるしかないでしょ。なので今晩はビールでも呑みますかね。。。暑いし@@
今日、明日お茶当番でございます。ハイ。
で、早速さまざま・・・
・・・そんでもって 日曜は休日出勤けっってぇえええ~~~い。
・・・そんなもんよねぇ~~~
あと 尋ね人おらず・・・どこへいったのかなあ・・・
他のところでは見かけるんで元気でいてくれるとは思うのですが・・嫌われたか?あたし・・・。
私は職場でPCにデーターの入力もするけど運転手にも代行にもなりトイレットペーパーを買いにでたり廃品を捨てにいったりもする雑用のおばさんでもあるわけです。
昨日は某所にでかけ変更作業を手伝う日でした。
で、そこへ行くと隣の若い男の子がスイマセン・・と声をかけてきた。初めてのことで作業の仕方がいまいちわからなくて、ということで。(その作業はねじをはずして番号のあるプレートを受け付けに出さないといけないのです)
特殊なかたちで付く金具をみるとすでに奮闘の後が見られて叩きつぶされかけていた。
私がそれをマイナスドライバーでなんとか開くと中にはサビサビのねじ・・・
ウーーーン 回るかな・・と思ったところで男の子は私にお礼をいいねじ回ししようとしたがサビたねじはガンコで回らなかった
手の持つところが細いとドライバーは使いづらい。 受付に行って工具を借りるように話しをすると彼は私にお礼をいい工具を借りに走っていった。
ところが持ってきた工具は用足らずのモノ・・聞くと「これしかなかった」とのこと
仕方ないのでマイナスドライバーでねじまわりの金具を頑張ってはずして メガネレンチで開けるしかない・・・と伝える
で、ようやくねじまわりリングがとれても そのねじのまわりの花びらのような金具がじゃましてレンチが入らない・・・
もう 乗りかかった船なので最後までおつきあいしようとペンチを持っている人をみつけ借りて その金具をむしりレンチを使うように話す
・・・でOK
彼はすごく喜んで私にジュースを買ってきてくれて「名刺があったらください」と言ってきましたので「わたしはパートなので名刺はないですよ♪それにそんなにたいした事してませんし、もうお礼にこのジュースをいただいたので もうそれはこれでOK!」
彼は深々と頭をさげてきたんで 恥ずかしかった・・けど うれしかった。
でもあの・・・知っているだろうな・・って事を若い子は知らなくて これは育てていく親の問題ですねえ。ねじしめをするとき複数ある箇所のいきなり一カ所を最後までしめてしまったりするし。・・お茶を複数いれる時に一つの茶碗に満タン注いでいったりしない、均等に少しづつ入れていくなんて知らないんだよねえ・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年も会社の忘年会に出席しませんでした。
・・・会社の中の人は私が”出席できない”と思っているようですが違います。”出席したくない”のです。・・・それはつまらないと言えばつまらないですが私のプライドだったりもします。プライベートの時間まで嫌な気持ちをもちつつ楽しくなく、お酒なんてのめな~いと思う人がいるからです。・・・やはりお酒は楽しく呑みたいから。(だから私はつらい時にお酒はのまないのです)
私が忘年会に出席しない事を知ったかどうかは知りませんけど ある男性社員は、こう言いました。「仕事をたのむうえでkumiさんは大変頼みやすい、しかも安心して頼めるんです。だから女子社員が貴方の事をいろいろ言いますけどやっぱり今後も頼んでいきます。女子のなかで唯一まともな方です。来年もよろしく・・」って。
きょうも又ある男性社員からこんな話し。「うちの女どもときたら・・その点kumiさんは本当に”まとも”の人ですよ」
こうして私に”まとも”って言ってきた人は4人。
・・・が、しかし まとも って別に誉め言葉じゃないじゃん。普通っていわれてるだけの事です。なのでぜんぜんうれしくもありませんぜぇ~~~~。
しかも ”忘年会に出ないなんて そんなのアリ?”なんて言われてしまいました。たしかにお話したい人たちがいる事も確かなんですけど・・・あたしの意地は やっぱりつまらないものなのでしょうか??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント